白馬岳 白馬山荘日記 嬉しいおやつ
世間はお盆休みで、スイカにそうめんに花火なのよねー。
のしろぷーです。
皆様おぱようございます。
そう、今までの私なら『あづい~~~~~っ!』って、一日何度も言いながら
あせもと戦い、スイカとそうめんとカキ氷と夜中のやぶ蚊と戦っていました。
でも、今年の寒い夏!?を満喫しているワタクシは、毎日ホットドリンクを飲んでいます。
それでも昼間、半袖・短パンでいると『季節感のない格好だ。』とか言われるのですが
(いや、思いっきり季節感のある服装のはずだ)、それにしても
ここ白馬のお山のてっぺんは肌寒いです。
先日の話。
山ガール二人が、泊まりにいらっしゃいました。
素泊まりで(つまり自炊)だったのですが、なんとガスバーナーを忘れてしまい
ガスだけ(カートリッジだけ)持って来てしまったのです。
『ポットのお湯は、いただけますか?』
と聞かれたので、宿泊のお客様には無料でお湯は差し上げています。
でも、この高山だとお湯の沸点も低い。
ましてやポットのお湯ではなお冷たくなってしまう。
この山荘のアルバイトが終わったら、縦走をしようとテン泊道具一式を持っていた私。
し:『私のガスバーナーでよければ、お貸ししますよ。』
と言うことで、山ガールお二人にしろぷーバーナーをお貸しすることになりました。
そして、昨日の台風。
山ガールさん二人も、他のお客様と同じく停滞(連泊)することに。
二日目の夕方、そのお客様がわざわざフロントまで来て下さいました。
ガ:『あの~、甘いものはお好きですか?』
し:『甘いものも、辛いものも!好き嫌いはございません♪』
そう答えると山ガールのお姉さんは、しろぷーに美味しそうなスコーンを下さいました。
ギャーーーーッ!!
うれしすぎるーーーーっ!
し:『わぁ!私の大すきなスコーンじゃないですかっ!
しかも成城石井の、美味しいヤツじゃないですかっ!!』
小躍りしそうななるのを抑え、大喜びしてしまいました。
ここ山荘にいると、関西で言うところの所謂“粉もん”のスィーツは
とっても貴重なおやつなのです。
食いしん坊のしろぷーは、大喜び。
し:『もう、遠慮なく頂いちゃいます!
今夜の従業員部屋での夜の“お茶会”で、皆で頂きますね♪』
と、厚くお礼を言いました。
夕食後、モモちゃん・いわもっちと三人で私たちの部屋で
ゴキゲンでスコーンを仲良くわけわけしたのは言うまでもありません。
大変おいしゅうございました(岸朝子風)。
ああ、写真撮っとけば良かったなぁ(我慢できずに、すぐ食べちゃった)
素敵な山ガールのお二人さん。
今回はいまいちな景色の白馬でしたが、ぜひまたお越しくださいね♪
本当に雪渓とお花がきれいな最高の山ですから。
優しいお客様のお心使いに、今日も嬉しい しろぷーでした!
最近のコメント