そんなわけで、B面が筋肉痛のしろぷーです。
皆様おぱようございます。
日頃の山行不足がたたってか、昨日から早速筋肉痛。
動きがロボチックな しろぷーです。
ふくらはぎから、おしりまで筋肉痛でございます。
あぁ 痛い。
そして昨日の続きを少しだけ。
24日AM8:00
二日目は、一人で白馬山荘に戻ることに。
お客様より遅い、従業員の朝食を食べてからの出発だったのと
もともとの人の少なさもあって、ずーっと一人ぼっちの山登り(しかも辛い登り坂)。
そんな中、尋常じゃない軽快さと速さで歩いてくる人が一人。
見覚えのあるシャツ。
常駐パトロールのMさんでした。
し:『わぁ~い、Mさんだぁ。うれしいよぉーーッ。』
もう、めっちゃ嬉しかったです。
話は飛びますが、私がここ白馬山荘に働くようになって
これまで5組の友人達が、関西から会いに来てくれました。
その後の彼女達の日記に『しろぷーに会えた瞬間、疲れが吹っ飛んだ。』などと
書いてくれていたのですが、その立場に自分がなって初めて実感。
山で人に会えるのって、すごく嬉しいっ!
しんどくて飽きる登り坂でMさんに会えて、最高に嬉しかったです。
ちょうどこの日で、常駐パトロールさん達は解団式と共に、全員下山。
ずっと泊まって下さっていた皆さんとも、お別れの日だったのです。
その日に休日をもらっていたので、最後のご挨拶ができずに残念だなぁ…と
思っていたので、お会いできて本当に嬉しかったです。
こうなると、途端に元気になるしろぷー。
退屈な登り坂も、がんばれます。
昨日とは、反対側からの景色が見えてきました。

池の水のきれいなこと!

再び大池で、途中通過の報告&軽くご飯。
私達山荘メンバーにとっては、ご馳走の『菓子パン』を食べました。
(日持ちのしない常温保存のパンは、ヘリで上げられないから食べられない。)
ここでも、山荘から降りてきたおじさんやご夫婦と、楽しくおしゃべり。
で、出発です。
この日は、雷鳥坂で念願の雷鳥さんに会えました。
と言っても、自力で探すことの出来ない私は、降りてきたお客様に
教えていただきました(他力本願で目標達成)。
何の花かわからないけど、ジャスミンの様ないい香り。
ここまでの疲れと暑さも軽減させてくれる心地よい冷たい風が
花の香りを乗せて流れていきます。
小蓮華岳からは、わかっていながらも何度も“偽ピーク”に騙されながら
(知らない人が栂池から登ってきたら、うんざりするだろうなぁ)
やっとの思いで白馬岳山頂に到着。
もう“お家”はすぐそこなのに、ここで休憩。
散歩中のスタッフKさんに会えて、少しおしゃべり。
そして下山。
PM1:17白馬山荘到着。
見慣れた白馬山荘には、モモちゃんといわもっぴーがお出迎え。
うれしくてハグハグ。
昨日の下りは7時間半もかかったのに、なぜか登りは5時間。
行きも帰りも、最高に楽しい楽しい山歩きでした。
帰ってからは、外のベンチに寝そべりながらクレープと珈琲を。
泊まられたことのあるお客様には、懐かしいお布団の色でしょ!?
楽しい二日間でした。
今回の初休暇で、色々わかったことは。
なぜか行き交う沢山の人に『元気いいねぇ~。』と、言われました。
(本人は苦しくて、ゼエゼエ言っているのに。)
何でだ?
でも、そう言われるだけで元気が出ちゃうような気がしてくから、私って単純です。
私の一番のストレスは、下界に降りられないことでもなく、
人間関係とかでもなく、『山登り』ができていなかったこと(笑)。
しんどい時は『あぁ、何でこんなしんどいことやってるんだろう…』って
毎回思うのに、きれいな景色や山登りの後の美味しいご褒美を味わうと
やっぱり山登りはやめられない!
山で知っている人に会えた時の喜び。
顔見知りでなくとも、お山で人に会うだけでうれしいのは私だけ!?
特にず~っと一人きりで誰にも会うことなく、視界も悪ければ
人に会えただけで、嬉しくなってしまいます。
そんな訳でしろぷーを見かけた皆さん、お気軽にお声をかけてくださいませ♪
今回久しぶりに歩いて、やっとの思いで到着された皆さんの
しんどい気持ちがよくわかりました(笑)。
だからゼエゼエ言いながら、何度も
『明日からは、今までより二割増しの笑顔でお出迎えしよう!』
と思いました。
ゴールが見えていても、なかなか着かないもどかしさ。疲労。
そんな気持ちが、私達スタッフの笑顔で少しでも軽くなって頂けるならば
幸いです。
次回の休みは、“鑓温泉に入りに行くこと”。
モモちゃんたちと休日が合うといいな~。
そんなことを思いながら、今日も頑張るしろぷーでした。
皆様も素敵な一日を!
最近のコメント